注目キーワード
  1. 至高
  2. 虚無
  3. 白菜
  4. パスタ
CATEGORY

たまご・大豆製品

  • 2023年5月27日
  • 2023年5月12日
  • 0件

シンタマゴサンド

炎上覚悟で言いますが 一番再生されたタマゴサンドよりウマいです。 至高を越えたタマゴサンド 所謂チーズオムレツサンドです からしマヨネーズと チーズたっぷりのトロトロオムレツをパンで挟み、 最高のタマゴサンドを完成させました 店で売れるうまさです。 是非 【材料】 6枚切りの食パン…2枚 マヨネーズ […]

  • 2023年5月25日
  • 2023年5月9日
  • 0件

鉄板親子丼

生卵で食べる親子丼、 【鉄板親子丼】 がガチで常識を覆すウマさでした フライパンで焼きながら 好みの火のとおし具合で食べる親子丼です 和風ビビンバって感じで めちゃくちゃウマイです 友人は普通の親子丼より こっちのがいいって言ってました 三葉がポイント! レシピはこちら 【材料】 鶏もも肉…120g […]

  • 2023年5月18日
  • 2023年5月9日
  • 0件

豆腐の照り焼き

水切り不要。 材料は豆腐だけ。 58円で飯ががつがつ食える 最強の豆腐ステーキの作り方 アップしました にんにく不使用でシンプルな味付け、 だけどこれが 本当にびっくりするほどウマいんです! フライパン一つでできるので是非、 僕の大好物です レシピはこちら!! 【材料】 木綿豆腐…350g ラード… […]

  • 2023年5月7日
  • 2023年5月16日
  • 0件

無限油そば

中華麺さえあれば家がラーメン屋さんになります。 無限に喰える 【無限油そば】 鶏の油とうま味で食べる 最高に美味しい鶏塩味の油そばです これ本当に美味しいんで是非食べてほしい、 醤油味の油そばとは一線を画す旨さです レシピはこちら!! 【材料】 鰹節…1g 塩コショウ…適量 鶏もも肉…120g ラー […]

  • 2023年5月3日
  • 2023年5月16日
  • 0件

虚無すき焼き2

俺が大好きな食べ物の中に 「すきやきやった時の終盤で食う味の染みたしらたき」 ってのがあるんですが それをいつでも食えるようにしたのが この料理です 安くてヘルシーなしらたきで出来るので 是非お試しください すきやき味なのでご飯もいけます! レシピはこちら! 【材料】 しらたき…200g 醤油…小さ […]

  • 2023年4月27日
  • 2023年4月18日
  • 0件

悪魔のたまご丼

想像してください。 このとろとろの半熟たまごと ご飯を共にかきこむ姿を… ガーリックオイルで半熟にした卵を丼にした 【悪魔のたまご丼】 これマジでヤバいんで全員試して欲しい フライパンひとつで簡単、 たまごさえどうにかすれば天国行きです レシピはこちら!! 【材料】 ご飯…200g 卵& […]

  • 2023年4月26日
  • 2023年5月16日
  • 0件

虚無ごはん5

これが88円で食えるのヤバいだろ… 安い油揚げが牛丼並みにウマくなる 【虚無ごはん4】 出汁で甘辛く煮付けた油揚げを ご飯にのせて食う虚無ご飯です うまみをたっぷり吸った油揚げは たったの二枚で ご飯一杯余裕でイケちゃうウマさです レシピはこちら!! 【材料】 水…100cc 醤油…大さじ1 みりん […]

  • 2023年4月22日
  • 2023年5月16日
  • 0件

最高傑作焼きそば

このマルちゃんの焼きそばを 「マジかよ」ってくらいウマく焼く。 香味油で作る 【最高傑作焼きそば】 にんにくと長ねぎの香味油を使って焼く 最高の袋で作る焼きそばです そのまま作ってももちろんウマいんですが この作り方、是非一度試してください 俺の最高傑作です 【材料】 鰹粉…2g 付属の粉末ソース… […]

  • 2023年4月17日
  • 2023年4月14日
  • 0件

わさびバター釜玉うどん

これ公開するかマジ悩みました。 あまりにも罪深いウマさの 【必殺ズボラうどん】 の作り方 Twitterで昔 10万いいねくらいバズったレシピのリメイクです 当時もかなり評判の良かったレシピですが かなりの中毒性なので是非 レシピはこちら!! 【材料】 冷凍のうどん…1玉 卵…1個 バター…10g […]

  • 2023年4月16日
  • 2023年4月14日
  • 0件

至高の酸辣湯(サンラータン)

僕の作るスープの中でも かなり本格的な味のする 正に至高のスープ 【至高の酸辣湯(サンラータン)】 特別な調味料一切なし、 この調味料を覚えれば いつでもウマいサンラータンが 自宅でいただけます 個人的に超好きなレシピなので 是非試してほしい、 ヘルシーなので減量にも!! 【材料】 水…600cc […]