注目キーワード
  1. 至高
  2. 虚無
  3. 白菜
  4. パスタ
CATEGORY

炊飯器

  • 2022年1月15日
  • 1件

悪魔のぶち込みチキンピラフ

フライドチキンが余ったら全部これにしてほしい チキンぶち込んで炊くだけで完成する 【悪魔のぶち込みチキンピラフ】 調理されたチキンで作るから簡単で肉もホロホロ、バターとチキンの出汁を吸った米がマジ悪魔的です… 市販のフライドチキンならなんでもいいす!是非! 【材料】(2合分) ・お好きなフライドチキ […]

  • 2021年12月4日
  • 2件

大根の炊き込みご飯

これ食ってないやつは絶対に食え 生の大根を炊飯器にぶちこむだけでホクホクになる究極の炊き込みご飯できました まるでおでんで炊いたようなホクホク味染み大根がいただけます レシピはこちら!! 【材料】(つくりやすい分量) ・米…2合 ・大根…300g ・かつお節…6g ・白だし…50ml ・塩…小さじ1 […]

  • 2021年10月26日
  • 2023年1月20日
  • 0件

至高のきのこご飯

炊飯器で出来る、 まるで釜飯のような極上炊き込みご飯です 【至高のきのこご飯】 焼いて香ばしさを出したきのこを出汁で炊き込む 肉も入ってないのに異常な満足感、 この秋に超おすすめの最高のレシピす 超自信あるのでフォロワーさん全員食ってほしい! レシピはこちら! 【材料】(3~4人分) ・かつお節…6 […]

  • 2021年9月29日
  • 0件

本当に美味しいわかめご飯の作り方

まさに給食の味、懐かしすぎて涙が出る旨さです 【本当に美味しいわかめご飯の作り方】 ポイントはわかめの戻し汁を使うことと わかめを刻むことです この方法を守れば 必ず美味しいわかめご飯が炊けます あの頃に戻りたい方、是非お試しください  レシピはこちら! 【材料】(2人分) ・米…1合 ・乾燥ワカメ […]

  • 2021年9月28日
  • 2021年9月28日
  • 0件

おでん大根の炊き込みごはん

実はローソンっておでんの大根がパックで売っててこれ買うとおでんの濃縮つゆまでもらえるんだけど 炊飯器に洗った米2合、もらえるつゆ1袋、塩小さじ1/3、線まで水入れ大根3個入れ炊き好みで七味、醤油かけると ヤバい炊き込みご飯になる これ大根に味が染み最高に旨いから絶対やってほしい お気に入り登録!

  • 2021年9月5日
  • 1件

ねぎ塩モスチキン釜飯

これだけの為にモスチキンを買っても絶対に後悔しない旨さです! ホロホロチキンの超やみつき飯 【ねぎ塩モスチキン釜飯】 レシピはこちら! 【材料】(作りやすい分量) ・米…1合 ・中華調味料(ペースト)…小さじ1 ・酒…大さじ2 ・モスチキン…1本 ・長ネギ(小口切り)…1/2本(50g) ・ラー油、 […]

  • 2021年8月5日
  • 2021年8月5日
  • 0件

枝豆炊き込みごはん

枝豆は炊き込みご飯にするのが本当に美味しい 中でも鞘ごと茹でた枝豆を鞘ごと炊き込む豆ご飯、これがたまらないんです 鞘ごと炊き込むことにより枝豆の香りが活き、豆は芋のようにホクホク バターなんか落としても最高です 日本に生まれて良かったと実感する滋味深い味 レシピはこちら! 【材料】(1~2人分) ・ […]

  • 2021年6月25日
  • 2021年6月14日
  • 1件

至高の鯖めし

まるで高級釜飯のような旨さの最強炊き込みご飯できました 『至高のさばめし』 旨味の凝縮した塩サバを焼いてから炊き込むことで米に旨味が吸われ最高に美味しく炊き上がります ガチで鯛めしにも引けをとらないレベルです、是非一度お試しを 材料はこちら! 【材料】(作りやすい分量) ・米…2合 ・白だし…50m […]

  • 2021年1月6日
  • 2021年1月23日
  • 0件

炊き込みいわし明太マヨ飯

世界で一番ウマい缶詰は間違いなくセブンの『いわし明太焼』なんですが こいつを米と炊き込んだ 『炊き込みいわし明太マヨ飯』 まじバケモンみたいにウマいす レシピはこちら! 【材料】 ・米…1合 ・白だし…25cc ・セブンイレブン「いわし明太焼」…1缶 ・万能ネギ、マヨネーズ…各適量 【作り方】 1. […]

  • 2020年11月9日
  • 2023年1月10日
  • 0件

炊き込みコーンピラフ

とうもろこしは芯と一緒に炊き込んでピラフにするとコーンの甘味が際立って本当に旨いんです…!! 『炊き込みコーンピラフ』 バターと一緒に炊くことで米がパラッと炊き上がります! もちろん缶のコーンを使ってもめちゃくちゃおいしくできますよ! レシピはこちら! 【材料】米 2合トウモロコシ 1本ベーコン   […]